土浦花火大会2025は夏場の花火大会が多いなか、11月1日土曜日に行われます。熱中症や虫刺されなどを気にせずに、涼しく澄んだ空気の中、花火を楽しめるのでぜひ行ってみたいですね。土浦花火大会2025の無料駐車場や穴場の駐車場、花火大会でうろうろと駐車場を探す必要がない予約のできる有料駐車場などの情報、気になりますよね。
土浦花火大会2025は実は「第94回花火競技大会」といい、全国の花火師さんたちが技術を競い合う花火大会でもあり、日本三大花火大会の一つです。競技用の花火だけでなく、余興の花火もあるので1晩に20000発の花火が上がります。その花火を楽しみに全国から70万人の人が訪れにぎやかです。
土浦花火大会2025の無料駐車場や穴場の駐車場、予約できる有料駐車場を調べてみました。ご紹介しますね。
土浦花火大会2025の無料駐車場はここ
土浦花火大会2025の無料駐車場はいくつかあるのでご紹介します。ほとんどが有料駐車場なので、無料駐車場は早い時間から混みあう可能性が高く、早めに到着するのがおすすめです。
茨城県土浦合同庁舎前駐車場
花火打ち上げ会場から北に移動した場所で、少々はなれた殿里という地区にあります。住所は土浦市真鍋町5-17-26で、午後1時から利用可能で約180台停められます。
I'm at 茨城県土浦合同庁舎 in 土浦市, 茨城県 w/ @kusudream7 https://t.co/c4cRXFqGrK pic.twitter.com/mxfr2BEw13
— キット (@cocokit) January 2, 2022
茨城県土浦合同庁舎職員東駐車場
土浦合同庁舎の駐車場から少し東へ行った、つくば国際短期大学のはす向かいにあります。土浦合同庁舎とおなじく、花火打ち上げ会場からは少し離れているので、早めに駐車して会場には余裕をもって移動するといいでしょう。住所は土浦市真鍋町5-14-2で、午後1時から約100台利用可能です。
クラフトシビックホール(市民会館)駐車場
土浦の市民会館であるクラフトシビックホールは、花火打ち上げ会場から北東方向の真鍋という地区にあります。住所は土浦市真鍋町2-6で、午後1時から約200台利用可能です。こちらも打ち上げ会場から離れているので、早めの駐車、移動がおすすめです。
【土浦花火大会2025】穴場駐車場を紹介
土浦花火大会2025の穴場駐車場はこちらです。予約が必要なところと無料なところがあります。どちらも花火打ち上げ会場から少し離れていますが、この駐車場からも花火が見られるのでそういう意味でも穴場になります。
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
上高津貝塚ふるさと歴史の広場は打ち上げ会場からほど近い、南西方向の上高津地区にあります。災害時の避難場所に指定されている場所なので、かなり広いです。住所は土浦市上高津1843で、予約制、約100台利用可能です。
霞ヶ浦総合公園
霞ヶ浦総合公園は国道125号線近くの海に面した場所で、住所は土浦市大岩田145です。料金は無料で、大型のバスを含め約600台利用が可能。すぐ近くにコンビニがあります。
【土浦花火大会2025】予約できる有料駐車場
土浦花火大会2025の予約できる有料駐車場は、Akippa(アキッパ)の利用という形になります。アキッパは無料で登録できるので、駐車場の予約を入れる前に登録してください。駐車料金は一律1台3000円です。
アキッパとは民間の駐車場や空地を日にち時間指定をして予約し、駐車場として使うシステムですが、相手が民間人のため、ごくまれにトラブルが起こることもあります。しかし、土浦花火大会では小学校や中学校、給食センターなどを開放して駐車場として利用するので、その心配はありません。
予約できる有料駐車場一覧
*土浦全国花火競技大会アキッパ公式駐車券予約サイト(パンフレット)
名称 | 住所 | 利用可能台数 | パンフレット表記 | 利用開始時間 |
土浦第一中学校校庭 | 土浦市(以下略)3-8 | 約300台 | P3 | 午前11時 |
下高津小・旧給食センター | 下高津4-2-9 下高津4-5-5 | 約100台 | P4 | 午前11時 |
土浦第四中学校 | 中高津3-10-4 | 約200台 | P5 | 午前11時 |
土浦保険センター駐車場 | 下高津2-7-27 | 約100台 | P6 | 午前11時 |
土浦土木事務所駐車場 | 中高津3-11-5 | 約80台 | P7 | 午前11時 |
旧穴塚小 | 穴塚1478 | 約100台 | P8 | 午前11時 |
土浦市立武道館駐車場 | 文京町10-16 | 約80台 | P9 | 午前11時 |
上高津貝塚ふるさと歴史の広場 | 上高津1843 | 約100台 | P10 | 午前11時 |
まとめ
土浦花火大会2025の無料駐車場は、茨城県土浦合同庁舎職員駐車場、茨城県土浦合同庁舎前駐車場、クラフトシビックホール(市民会館)駐車場です。
土浦花火大会2025の穴場駐車場は、上高津貝塚ふるさと歴史の広場の駐車場と、霞ヶ浦総合公園の駐車場で、どちらも100台ほど駐車可能です。どちらも花火打ち上げ会場から少し離れていますが、この駐車場からも花火が見られるのでそういう意味でも穴場になります。
土浦花火大会2025の予約できる有料駐車場は、土浦第一中学校校庭、下高津小旧給食センター、土浦第四中学校、土浦保険センター駐車場、土浦土木事務所駐車場、旧穴塚小、土浦市立武道館駐車場、上高津貝塚ふるさと歴史の広場です。
Akippa(アキッパ)の利用という形になるので、駐車場の予約を入れる前に無料で登録してください。駐車料金は一律1台3000円です。
日本三大花火大会の一つの土浦花火大会。20000発もの夜空の大輪の花を見に出かけてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント