神奈川県平塚市最大のイベント「湘南ひらつか七夕まつり」。
平塚七夕まつりとは、戦災復興を願って開始され、先人のたゆみない努力の下、市内外から多くの集客を誇り、平塚市を代表する観光行事として引き継がれています。
そんな毎年大人気の平塚七夕まつりは、2025年7月4日(金)~7月6日(日)の3日間開催されることが決定しました。
中心街には約500本、市内全域で約3,000本の七夕飾りが掲出され、特にメイン会場である「湘南スターモール」は、絢爛豪華な飾りが通りを埋め尽くす様子は圧巻です。
毎年パレードやステージイベント、地元グルメの出店もあるようなので、今年はどんな平塚七夕まつりになるのか楽しみですね。
そこで今回は、平塚七夕まつり2025の混雑状況、交通規制や屋台情報について紹介します。
平塚七夕まつり2025の混雑状況
平塚の七夕まつり。今晩七時まで。 pic.twitter.com/FoizUBdx4r
— 河野太郎 (@konotarogomame) July 7, 2024
平塚七夕まつり2025はかなり混雑することが予想されていて、例年お昼過ぎから混み始め、夕方には大混雑となるようです。
3日間で100万人を超える大人気イベントのようなので、今年も混雑は必至でしょう。
今年の平塚七夕まつりは、2025年7月4日(金)~7月6日(日)の3日間開催されますが、最終日が特に混雑します。
夕方からは商店街の七夕飾りがライトアップされるようなので、夕方にかけて混雑が開始します。
そのため、混雑を避けるのであれば初日の午前中に行くのがおすすめです。
今日は神奈川県平塚市の平塚七夕まつりに来ています。
— shiiba-taiyo (@shiiba_taiyo2) July 9, 2023
七夕飾りは色々と工夫されています。
飾りの題材としては「今年話題のもの」が目につきます。
あとは「歴史的なもの」も多いので見応えがあります。
あと写真と思える絵のものもありました。#神奈川県 #平塚市 #平塚七夕まつり pic.twitter.com/rdfGp4Q1Uf
日本を代表する七夕まつり「平塚七夕まつり」
2025年で第73回を迎える平塚七夕まつりは、第二次世界大戦で焼け野原となった平塚市の商業振興策として、復興と繁栄を願ってスタートしました。
関東最大級の七夕まつりと言われていて、規模は年々拡大していき、1970年代の20周年の人では300万人を超え、1990年代には史上最高の延べ361万人が来場したのです。
コロナ禍の影響で三年ぶりの開催となった湘南ひらつか七夕まつり。これを見ないと夏が始まらない。ようやく平塚の夏が始まった!☀️🏖️#七夕 pic.twitter.com/yzoxGSw7FH
— 大山貴善(きぜん) (@JUNN_take) July 10, 2022
しかし、2020年代の70周年には新型コロナウイルスの影響で中止となり、70周年という記念すべき年に初の開催中止となりました。
ですが、ここで地元の商店主たちは立ち止まらず、星に願いをプロジェクト、空いっぱい飾りプロジェクトなどと代替えイベントが多数開催されたのです。
その後、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら3年ぶりの開催となった平塚七夕まつりは、約80万人ほどの来場者数となりました。
今では日本三大七夕まつりの一つに数えられている七夕祭り「平塚七夕まつり」。
平塚七夕まつりは、今後も多くの人々から愛され続けることでしょう。
平塚七夕まつり2025の交通規制を紹介
平塚に行ったら七夕まつりの準備が着々と進められていましたよ〜♪
— ちひろ(Vtuber4年目)🌔🍶 @月密時通信 (@chihi22nyan) June 28, 2023
7月7〜9日開催♪当日は交通規制があるので車の方は要注意ですよ☆#湘南ひらつか七夕まつり pic.twitter.com/v6ADj3mCbZ
平塚七夕まつり2025は交通規制が行われます。
混雑対策として、湘南スターモールと紅谷パールロードは、七夕まつり前日7月3日(木)午後9時から終日、東海道本通りのプラザ前交差点西側からまちづくり財団の事務所前の交差点までおよび見附台公園南側道路で時間規制による通行止めが実施されます。※海岸南中線(プラザロード)の車両通行止めは実施しません。
また、臨時駐輪場は錦町公園と明石町公園に設置予定で、駅前大通り線の自転車ラックは閉鎖しないようです。
例年解説していた河川敷駐車場、祟善小など臨時駐車場は開設しない予定なので、民間の駐車場を利用しましょう。
※シャトルバス(河川敷臨時駐車場~平塚駅南口)の運行はありません。
さらに、平塚競輪場前の観光バスの駐車場は有料(1回500円)となっているようです。
平塚七夕まつりは臨時駐車場の設置がないため、来場の際は平塚南口周辺の民間駐車場を利用するか、公共交通機関の利用をおすすめします。
【平塚七夕まつり2025】屋台情報
平塚七夕まつり。屋台は公園に集められてる模様。大混雑! pic.twitter.com/JDCJkeFDct
— Tsutomu Asari (@asari_rpa) July 9, 2023
平塚七夕まつり2025は、様々な屋台が出店予定です。
2025年3月時点では出展する店舗は発表されていませんが、2024年の平塚七夕まつりでは平塚ならではの自慢の逸品や冷たいビール等が販売されました。
平塚七夕まつりでは、見附台公園に露店やキッチンカーが集結します。
しかし、2024年平塚七夕まつりの際は、見附台公園に52店の露店が並んでいましたが、混雑対策のために30店前後に減ってしまったようです。
露店数が減ってしまうのは残念ですが、混雑を減らし快適に過ごすためには仕方がないですね。
七夕の飾りを鑑賞してから、公園に移動して飲食を楽しむのもいいですね。
いよいよ湘南ひらつか七夕まつりまで一週間になりました♪今年で65回目の歴史ある平塚最大のお祭りです!今回もまた例年通り、生ビール100円をはじめ七夕限定のお得な内容で皆様のお越しをお待ちしております♪ pic.twitter.com/PbXQCvoelv
— しゃべくり酒ソムリエ・うちだじゅん (@s_evangelist_j) June 26, 2015
まとめ
今回は、平塚七夕まつり2025の混雑状況、交通規制や屋台情報について紹介しました。
2025年7月4日(金)~7月6日(日)に開催される平塚七夕まつり2025は、かなり混雑することが予想されていて、例年最終日が混雑するようです。
夕方には七夕飾りがライトアップするようなので、混雑を避けるには午前中に訪れることをおすすめします。
また、平塚駅周辺で交通規制が行われる予定であり、臨時駐車場もありません。
平塚七夕まつりは、見附台公園に露店やキッチンカーが集結する予定なので、今年はどんなグルメが出店するのか楽しみですね。
平塚七夕まつりは、毎年3日間で100万人ほどが訪れる大人気のイベントです。
混雑は必至ですが、上手に混雑を避け平塚七夕まつりを楽しんでくださいね。
コメント