2025年台風10号の進路予想!米軍やヨーロッパ・windy各国シュミレーションまとめ

台風10号進路

台風が多い2025年、早くも10号が発生する見込みです。

日本の南にある熱帯低気圧が、今後発達し、8月2日(土)午前6時には台風に変わり、3日(日)午後には日本の東に達する予想です。

勢力はそれほど強まらない見込みですが、海上の波や一部地域の天候に影響を及ぼす可能性があります。

米軍やヨーロッパ、各国シュミレーションを見ていきましょう。

目次

台風10号(たまご)2025米軍(JTWC)による進路予想

米軍(JTWC)はアメリカ合衆国が海軍と空軍が共同で運営している気象情報機関です。

引用:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

日本時間8月1日21:30

93Wであらわされているのが、台風10号です。

JTWCの予報には、世界標準時(UTC)での時刻が使われているので、日本時間に変換する場合は、9時間を足す必要があります。

例えば、JTWCの予報に「01/1230Z」とある場合、これは世界標準時で2025年8月1日12:30を表していて、「日本時間2025年8月01日21:30」ということになります。

JTWCの予報によると日本への影響は

不明です

台風10号(たまご)2025欧州中期予報センター(ECMWF)進路予想

ECMWFは、欧州中期予報センターが出している情報で、世界中の気象情報を収集し予報をだしています。

引用:https://charts.ecmwf.int/

こちらは日本時間2025年8月4日21:00の予報図です。

ECMWFの予報によると

日本への影響は不明です。

台風10号(たまご)2025気象庁による進路予想

気象庁による進路予想です。

予報では日本列島に影響を及ぼすことはなさそうです。

台風10号(たまご)2025Windyによる進路予想

Windyは、チェコの会社が運営する気象情報サイトで、「ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)」と、「GFS(アメリカ国立気象局)」の気象情報をが基になっています。更新頻度が高く、今後の予報が視覚的にわかりやすいので使い勝手もいいですよね。

ではWindyによる進路予想をみていきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次