りんくう花火2025の見える場所は?混雑予想と屋台情報

りんくう 花火

日本で唯一の「子どものための花火大会」とし、子供から大人まで楽しめる音楽や企画が盛りだくさんの花火大会「ENJOY!りんくう」。

「ENJOY!りんくう」とは、2025年4月、大阪泉佐野市で大阪・関西万博に合わせて開催される花火大会で、全国最多の「スマイル花火」が打ち上がります。

高い演出力と運営力、豊富な資機材を活かして常に新しい花火の見せ方を追求していて、7,000発の花火と音楽が融合した花火ショー「花火ファンタジア」は注目です。

また、会場では花火以外にも多彩なイベントが催され、地域の「うまいもん」が大集合する「うまいもんくいだおれフェスタ」では40店舗以上が軒を連ね、様々なジャンルの料理を楽しむことができます。

開放感溢れるビーチで7,000発もの花火が春の大阪の夜空を彩るりんくう花火は、ぜひ観てみたいですよね。

そこで今回は、りんくう花火2025の見える場所や、混雑予想、屋台情報について紹介します。

目次

りんくう花火2025の見える場所は?

りんくう花火2025の会場は、りんくう公園マーブルビーチです。

会場は、りんくう公園マーブルビーチ、りんくうプレミアムアウトレットシーサイドパークとなりますが、泉南マリンブリッジやスターゲイトホテルでも観ることができます

泉南マリンブリッジは打ち上げ場所からも近く、花火が良く見える穴場スポットです。

橋に歩道がありますが、立ち止まって見ることはできない可能性もあるので注意してくださいね。

また、スターゲイトホテルは宿泊部屋から花火鑑賞ができるプランもあるようなので、くつろぎながらゆっくりと花火を鑑賞することもできるようです。

花火は打ち上げ場所から2㎞ほどが綺麗に見える範囲で、10㎞が花火を肉眼で楽しめる限界と言われています。

りんくう花火を見る際は、間近で見るのもおすすめですが、混雑を避けて少し離れた場所で鑑賞するのもいいですね。

りんくう花火2025の混雑予想

りんくう花火2025は、かなり混雑することが予想されます

多い年では約5万人もの来場者が訪れることもあるようなので、2025年もそれなりの混雑も覚悟してください。

特に花火が打ち上がる時間帯から帰宅までにかけてが大混雑となり、場合によっては身動きが取れなくなり、帰宅困難者となる可能性もあります。

小さい子供を連れての来場であれば、子供の迷子に注意が必要です。

混雑必至のりんくう花火2025ですが、混雑を避けるのであれば早めに来場し早めに帰宅することをおすすめします

花火が打ち上がる1時間ほど前から徐々に混雑してくるので、それよりも前に会場に到着しておくといいでしょう。

また、帰宅の際は花火が終わる10分ほど前に帰るのがポイントです。

花火を最後まで鑑賞したい気持ちはありますが、帰宅を少し早めることで混雑を回避することができます。

2025年4月12日の16時~21時に開催される予定で、打ち上げ時間は19時~19時40分となっています。

混雑を上手に避けて、りんくう花火を楽しみましょう!

【りんくう花火2025】屋台情報

りんくう花火2025は、うまいもんくいだおれフェスタが開催予定です

うまいもんくいだおれフェスタでは、40店舗以上が軒を連ね、様々なジャンルの料理を楽しむことができます。

2025年3月時点では、出店店舗は未だ発表されていませんが、子供から大人まで楽しめる料理が集結すること間違いありません。

また、「こども縁日」では、ヨーヨーつりやスーパーボールすくい、光り物ブースなど、子供たちが楽しく遊べる縁日ブースが並ぶようです。

「ステージイベント」では、この街で活躍するアーティストが様々な演目でステージを盛り上げてくれますよ。

りんくう花火2025では、多彩なイベントが開催されるようなので、グルメも花火も存分に楽しんでくださいね。

まとめ

今回は、りんくう花火2025の見える場所や、混雑予想、屋台情報について紹介しました。

会場は、りんくう公園マーブルビーチ、りんくうプレミアムアウトレットシーサイドパークとなりますが、泉南マリンブリッジやスターゲイトホテルでも観ることができます。

りんくう花火は、多い年で約5万人もの来場者が訪れるほど人気の花火大会であるため、今年もかなり混雑することが予想されます。

そのため、混雑を避けるのであれば、花火が打ち上がる1時間ほど前から来場し、花火が終わる10分ほど前には帰るのがポイントです。

また、うまいもんくいだおれフェスタでは、40店舗以上が軒を連ね、様々なジャンルの料理を楽しむことができます。

この他にも、「こども縁日」や「ステージイベント」など、子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

ぜひ、開放感あふれるビーチで「子どものための花火大会」を楽しんでください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次