名古屋で2026年に大きくて有名な神社に初詣に行くのもいいですが、知る人ぞ知る小さいけれどパワフル、あるいは心休まる神社に初詣に行くのはどうでしょうか。名古屋市内にはそんな初詣穴場的スポットが多くあります。屋台がでる神社はあるのか駐車場はあるのかも気になるところです。
穴場なのでにぎやかさは期待できませんが、深呼吸したくなるような落ち着いた神社も素敵です。
名古屋の2026初詣の穴場スポットや屋台が出るのかどうか、駐車場はあるのかなど調べてみましたので、いくつかご紹介しましょう。
名古屋の2026初詣穴場スポットを紹介!
名古屋の2026初詣穴場スポットをご紹介します。
2026年は午年なので、まずは馬にまつわる神社をまずご紹介しますね。
真清田神社(ますみだじんじゃ)
穴場というには1月ひと月の初詣参拝客が40万人と多いですが、屋台も多く、信心する方の多い神社です。4月3日に桃花祭が行われますが、「馬まつり」とも呼ばれています。「馬の塔(おまんとの)」という飾り立てた馬が各々の町からねりだされるのが特徴です。真清田神社境内では流鏑馬神事も行われます。10月には駒牽神事(こまひきしんじ)というまつりごともあり、神馬の像もあるほど馬と縁の深い神社です。
鳥栖神明社(とすしんめいしゃ)
南区にある創建時期が不明な神社ですが、実は30mほどの古墳の上に建っているというとても珍しい特徴があります。境内自体が古墳で、高さは3.5mほどです。この神社ではとても立派な刺繍がされた馬を飾り立てる「馬の塔(おまんと)」が発見されており、この刺繍は江戸時代後期のものだと言われています。名古屋市営地下鉄桜通線の桜本町駅から歩いて5分ほどの場所にあります。
名古屋の金運にまつわる神社です。
白龍神社(はくりゅうじんじゃ)
白龍(はくりゅう)神社は、名古屋駅から西にあるいて10分ほどのところです。須佐之男命(すさのおのみこと)と高龗神(たかおかみのかみ)、の二柱をご祭神として祀っていて、仕事運、金運アップにご利益のある小さいながらもパワフルな神社です。災厄除けのご利益もあります。末社には石でできた蛇の巻き付いた風格ある鳥居があり、蛇の形をした重かる石があるので、願い事のある人は持ち上げてみましょう。左右の蛇は重さが違うので自分に合った方をえらんでください。また、普通のことかもしれませんが、お詣りに際してしっかりしたルールがあるので(写真や動画の撮影禁止など)、ホームページをチェックしてみましょう。
白龍神社ホームページ:https://hakuryujinja.com/
次は、不思議な出来事があると言われている、名古屋の穴場スポット的神社をご紹介します。
清明神社(せいめいじんじゃ)
名古屋の千種区清明山にある清明神社は、京都にある清明神社の分社になります。清明といえば陰陽師界のスーパースター、安倍晴明を祀った神社ですが名古屋の清明神社にもありがたいご利益があります。京都の清明神社のご利益は魔除け、厄除け、無病息災、病気平癒、家内安全などですが、名古屋の清明神社の神殿にハートマークが3つあることから、近年は恋愛成就のご利益があるとされ、人気です。
そんな名古屋の穴場スポット清明神社には七不思議があるそうです。
一、清明神社の外で雨が降っていても、境内の中には降っていないことが多い
二、平成13年のお焚き上げの際炎の中にお狐様が現れた(清明の母は葛の葉という狐だったという話がある)
三、県営住宅を建てようとして祠と塚をどけようとしたら、2度事故が起きた
(清明神社のすぐ近くに県営住宅があります。清明神社を避けて建てられたようです)
四、旧日本軍の兵士が祠と塚を移動させたら高熱にうなされ、元に戻したら熱が下がった
五、手水の桶の水は普通の名古屋の上水道の水だがカルキ臭がない
六、神社の職員が毎日狛犬を撫でて健康を祈っていたら心臓病が発見され、心筋梗塞寸前で手術ができ治った
七、別の職員が事故で頭に大けがをして手術が必要だったが、毎日狛犬を撫でていたら自然治癒した
このほかにも穴場スポット的な初詣ポイントが多くあります。
- 久国寺
- 高牟神社
- 金神社
- 笠寺観音
- 伊奴神社
- 牛毛神社
- 羊神社 など
【名古屋の2026初詣】屋台はある?
名古屋の2026初詣で、屋台の出る神社はいくつかありますが、たくさんの屋台が楽しめる神社があります。
- 熱田神宮
- 大須観音
- 野間大坊(のまだいぼう)
- 真清田神社(ますみだじんじゃ)
- 妙福寺 志貴毘沙門天(みょうふくじ しきびしゃもんてん) など
名古屋の2026初詣で、穴場スポットと呼ばれる神社仏閣はひっそりとしていたり、小さかったりするので初詣といっても屋台がわんさか出る場所はほぼありません。逆に屋台をたくさん楽しもうと思ったら、有名で大きな神社仏閣に訪れるのがおすすめです。
【名古屋の2026初詣】駐車場や所要時間を紹介
名古屋の2026初詣で駐車場のある神社一覧です。
- 熱田神宮
- 荒子観音寺(あらこかんのんじ)
- 上野天満宮
- 笠寺観音
- 亀岳林 万松寺(きがくりん ばんしょうじ)
- 金神社(こがねじんじゃ)
- 城山八幡宮
- 日泰寺(にったいじ)
- 山田天満宮
- 若宮八幡宮 など
初詣参拝にかかる所要時間は、全国でも6位に入るほどの参拝客を誇る熱田神宮で1時間ほどです。参拝する時間にもよりますが、12月31日から1月1日の午前3時くらいのピーク時だと2時間半くらいかかりそうですが、午前4時過ぎから9時くらいまでは比較的すいているでしょう。名古屋の穴場スポット的な神社仏閣でしたら、ほとんど並ばずに参拝できるかもしれません。
まとめ
名古屋の2026初詣穴場スポットは、真清田神社、鳥栖神明宮、白龍神社、清明神社などがあります。
屋台がたくさん出る神社は、熱田神宮、大須観音、野間大坊(のまだいぼう)、真清田神社(ますみだじんじゃ)、妙福寺 志貴毘沙天などです。
名古屋2026年初詣、駐車場がある神社は、熱田神宮、荒子観音寺(あらこかんのんじ)、上野天満宮、笠寺観音、金神社(こがねじんじゃ)、若宮八幡宮などです。
初詣参拝にかかる所要時間は、穴場スポット的な神社仏閣でしたら、ほとんど並ばずに参拝できるかもしれません。
名古屋には初詣に穴場的な神社仏閣がたくさんありますね。屋台を楽しむには大きくて有名な場所がおすすめですが、穴場スポットで心静かに初詣をするのもよいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント