神奈川県伊勢原市の総合運動公園で開催される伊勢原花火大会。
伊勢原花火大会は市民有志の想いで2009年から始まり、協賛金と募金のみで運営されている完全市民主導の花火大会です。
音楽と連動して打ち上げられる「メロディー花火」は、伊勢原花火大会の最大の見どころであり、旋律に合わせて次々と夜空に描かれる花火に観覧者は魅了されること間違いありません。
今年の伊勢原花火大会は、2025年5月17日(土)に、伊勢原市総合運動公園自由広場にて開催されることが決定しています。
花火と音楽が一体となった感情豊かな花火は、人生で一度は見てみたいです。
伊勢原花火大会に行く予定の人は、混雑状況や穴場スポット、屋台の情報が気になりますよね。
そこで今回は、伊勢原花火大会の混雑状況や穴場スポット、屋台情報について紹介します。
伊勢原花火大会2025の混雑予想!
2024.5.18.いせはら芸術花火大会🎆第10回開催ありがとうございました!綺麗でした😊#伊勢原 #いせはら芸術花火大会 #花火 #磯谷煙火店 pic.twitter.com/oQ1iC4x7aY
— Penguin8622 (@penguin8622) May 18, 2024
2025年伊勢原花火大会はかなり混雑します。
2009年から始まった伊勢原花火大会は、地元企業や市民などから協賛金と募金で開催されていることから「市民の花火」として多くの人から愛されているイベントです。
毎年約2万人もの観覧者が訪れるようで、今年で11回目を迎える伊勢原花火大会も全国各地から多くの観覧客が訪れることが予想されます。
しかし、花火大会の会場は開放的で遮るものがないので、「人混みで花火が見えない」といったことにはなりません。
広々とした開放的な会場で美しい花火を存分に堪能できるのは嬉しいポイントですね。
伊勢原花火大会は、2025年5月17日(土)19時半~20時半に開催される予定です。
会場では、無料観覧エリアは設置されず、花火を観覧する人は「協賛者観覧チケット」が必ず必要となるので観覧する人は事前にチケットの購入を済ませましょう。
当日もチケット購入可能ですが、現金のみの取り扱いとなり、混雑が予想されるので注意が必要です。
当日は道路も渋滞が発生し、会場付近は交通規制があるので、公共交通機関の利用が推奨されています。
伊勢原花火大会に行く人は、なるべく早めに来場することがおすすめです。
伊勢原花火大会2025の穴場スポット
厚木方面から見えた、いせはら芸術花火大会です📷。
— ё-Уоsнi (@ZSUStugna) November 19, 2022
伊勢原の花火も久々の開催ねぇ
色鮮やかな花火ばかりでとてもキレイでした(^^)/#一眼レフカメラ pic.twitter.com/VsxwH8fplo
伊勢原花火大会は協賛者観覧チケットが必ず必要であり、有料観覧席を確保すれば最高のポジションで花火を観覧することができます。
しかし、中には「無料で見られる場所はないの?」と疑問を抱く人も少なくありません。
お金を払ってベストポジションで花火を観覧するのも良いですが、無料で花火を観覧できたら最高ですよね。
そこで、2025年伊勢原花火大会の穴場スポットを4つ紹介します。
1.小町神社
花火大会会場から約3㎞の位置にある小町神社は、小田急線「伊勢原駅」から徒歩約30分の場所にあります。
小町神社は小町緑地内にある神社で、海上から比較的近いので迫力のある花火を堪能できるでしょう。
木々に囲まれた自然豊かな環境であり、リラックスして花火を鑑賞することが可能です。
住所:神奈川県厚木市小野2200
2.弘法山公園(権現山)
弘法山公園は、標高240mの丘陵地にある公園で、広々としているので子ども連れの家族におすすめです。
権現山展望台からは花火を広い視野で見ることができるのもポイント。
公園自体はそれほど混雑しませんが、展望台周辺は人気スポットなので、早めに到着しましょう。
住所:神奈川県秦野市曽屋5890
3.富岡広場
会場から約1.5㎞の位置にある富岡広場は、小田急線「伊勢原駅」から徒歩約25分の場所にあります。
広々とした芝生があり、レジャーシートを敷いてピクニック気分で花火を鑑賞することが可能です。
住所:神奈川県伊勢原市西富岡1186
4.高麗山公園(湘南平)
会場から約15㎞の位置にある高麗山公園は、JR「平塚駅」または「大磯駅」からバスと徒歩で行くことができます。
湘南エリアの夜景と花火を一望できる最高の穴場スポットであり、ロマンチックな雰囲気が漂うためカップルに最適です。
住所:神奈川県平塚市万田790
どの穴場スポットも最高のロケーションですが、場所によっては音楽やマイクパフォーマンスが聞こえにくい場所もあるので、視覚的に花火を楽しみたい人におすすめです。
自身の好みやアクセスのしやすさを考慮して、最適な花火鑑賞スポットを選んでくださいね。
【伊勢原花火大会2025】屋台情報
いよいよ本日、いせはら芸術花火大会が行われます
— 錦織石材店(有) (@nishikiori1483) May 24, 2019
当社は、例年通り協賛および協力団体として出店しておりますので、ぜひ会場にお越しの際は屋台へお立ち寄り下さい#いせはら芸術花火大会 #伊勢原 #石製品 pic.twitter.com/4i6wFcesph
2025年伊勢原花火大会では、会場周辺に屋台やキッチンカーの出店があります。
たこ焼きやフランクフルトなどの定番メニューから地元グルメなど数十店舗出店されるようですね。
夕方は混雑することが予想されるので、なるべく早めに購入しておくことをおすすめします。
ぜひこの機会に伊勢原市のB級グルメを堪能してみてくださいね。
まとめ
今回は、伊勢原花火大会の混雑状況や穴場スポット、屋台情報について紹介しました。
2025年5月17日(土)に開催される予定の伊勢原花火大会はかなり混雑します。
毎年約2万人のほどの観覧者が訪れるようで、今年も全国各地からたくさんの観覧者が訪れる可能性が高いです。
伊勢原花火大会を会場で観覧するには有料チケットが必要ですが、無料で楽しみたい人は小町神社や弘法山公園などの穴場スポットでの観覧がおすすめです。
さらに、当日は屋台やキッチンカーの出店もあるようなので、伊勢原市のB級グルメを堪能することもできます。
2025年伊勢原花火大会は、2025年5月17日(土)伊勢原市総合運動公園自由広場にて開催予定です。
音と光が響き合う心温まる花火を楽しんでくださいね。
コメント